【冬限定】飯山の名物郷土料理!秘伝の『ぼたん鍋』と
季節の会席料理を味わう猪肉堪能プラン
冬限定
ご宿泊
の方
Stay


冬が旬の食材「猪肉」をここでしか味わえない飯山の伝統郷土料理「ぼたん鍋」で。
新鮮な猪肉と旬の具材をふんだんに使い、料理長秘伝の味噌で仕立てたスープでいただく、極上ぼたん鍋と季節の会席コースをご堪能いただけるプランです。
Cuisine
元湯旅館では季節に合わせて旬の
こだわりの食材をご用意しております。
冬は厚木の豊かな自然が育んだ「猪料理」。
郷土料理として今も受け継がれる
ぼたん鍋(しし鍋・猪鍋)を楽しめる
会席料理をご堪能ください。
Point 01
日本古来の味覚
古くは、「古事記」や「日本書紀」にも登場した猪料理。
縄文・弥生時代の頃から貴重な食糧源であった猪肉は日本古来の味覚でした。
仏教が日本に伝来してから肉食が禁じられましたが、実際には市中に出回っていました。
その中でも猪肉は美味とされ、江戸時代には「山鯨」として食され続け、その食文化は今に受け継がれています。当時、宗教上認められていないにも関わらず、その美味ゆえに当時の民に愛され続けてきた猪料理は、至高の味覚だったと言えます。
Point 02
自然豊かな厚木の味覚
「猪」を堪能
当館は、「丹沢連峰、白山などの山並みの眺望と、清流・小鮎川のせせらぎを楽しめ、都心からわずか約60分の距離にありながら、山里へ旅行した気分に浸ることが出来る」と、ご宿泊いただいたお客様からおっしゃっていただけるほど、山間にあり、清流に恵まれた立地にございます。
元湯旅館のある飯山地区では、自然が目の前に迫るその立地から、古来より猪肉が手に入りやすく、郷土料理としてぼたん鍋(しし鍋・猪鍋)が今も受け継がれ、昔から夕食の一品として食卓に上っておりました。
神奈川厚木の地の中でも丹沢連峰を仰ぐ飯山地区で昔から愛されているぼたん鍋を、四條眞流師範の称号を持つ料理長が手掛ける会席料理の一品として、お客様にもお楽しみいただけたら幸いです。
Point 03
郷土料理「猪」を食す
という、至福
ぼたん鍋の起源は諸説ありますが、猪の肉を味噌汁にして食べ、それを更にアレンジしたものが「ぼたん鍋」の起源になっているとも言われています。
また、その名称の由来は、猪肉を薄切りにし、大皿に盛りつけた際の鮮やかな肉の彩が牡丹の花の様であるという説や、猪肉を煮込むと脂身が縮れて牡丹の花のようになるという説などがあります。食事は味覚だけではなく、「目で彩を味わう」ものであるということを実感できます。郷土料理であるぼたん鍋をぜひお楽しみください。
Plan
伝統の味覚「猪」を
味わい尽くす
期間限定の旬の味覚ぼたん鍋を味わう、おすすめプランをご紹介いたします。
ご宿泊の方はもちろん、日帰りでもご利用いただけるプランです。
※10月~3月の期間限定のプランです。
冬限定
ご宿泊
の方
Stay
冬が旬の食材「猪肉」をここでしか味わえない飯山の伝統郷土料理「ぼたん鍋」で。
新鮮な猪肉と旬の具材をふんだんに使い、料理長秘伝の味噌で仕立てたスープでいただく、極上ぼたん鍋と季節の会席コースをご堪能いただけるプランです。
冬限定
日帰り
の方
Day
飯山の伝統郷土料理「ぼたん鍋」を。
料理長秘伝のスープでいただく旬の鍋料理です。
体の芯まで温まるぼたん鍋は、この季節でしか食すことのできない当館自慢の伝統鍋料理です。
秘伝の味噌で仕立てたぼたん鍋をぜひご堪能ください。
Contact